車庫証明
自動車は、保管する場所が必要です。
- 現在、自動車を持っている人
- 新しく自動車を持とうとする人
必ず車庫を確保しなければなりません。
車庫は次の要件を全て備えていなければなりません。
- 自動車の使用の本拠の位置(個人の場合は住所地、法人の場合は事務所の所在地)から2キロメートル以内であること。
- 道路から支障なく出入りができ、かつ、自動車の全体を収容できるものであること。
- 自動車の保有者が自動車の保管場所として使用する権原を有するものであること。
道路を車庫代わりに使用すると、3ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金を受ける場合があります。
車庫飛ばしは犯罪行為ですので、刑法第157条公正証書原本不実記載等の罪に該当し、以下の罰則を受けることになります。
虚偽の保管場所証明申請で20万円以下の罰金、保管場所の不届け・虚偽届出で10万円以下の罰金となる場合があります。
引っ越しの際に車庫証明手続きをうっかり忘れてしまったような場合にも上記に該当することがありますので手続きはお忘れなく。
車庫証明取得申請の申請書類
- 「自動車保管場所証明申請書」
- 「保管場所標章交付申請書」
- 「保管場所使用承諾書」または「自認書」(保管場所の使用権限を疎明する書面)
- 「保管場所の所在図・配置図」
- 「使用の本拠を確認できる書面」
が必要となります。書類のひな形は警察署のホームページからダウンロード可能です。
ご自身でも手続きは可能です。
平日に2度警察署へ行かなければならないため、平日お勤めの方には若干ハードルが高いかもしれません。
車庫証明に関することは行政書士相川事務所へお任せください
委任状が必要な場合下記よりダウンロード、印刷してください。
ご依頼の際は委任状へ署名押印ください。
手数料(警察署へ支払う手数料)
埼玉県 申請手数料 2,100円、標章交付手数料500円
群馬県 申請手数料 2,000円、標章交付手数料500円
軽自動車は標章交付手数料500円
報酬一覧表
提出する警察署により下記の通りとなります。
当所報酬額+申請手数料+標章交付手数料+返信用レターパックプラス代(520円)となります。
提出・受取代行の料金です。
図面等の書類作成代行は別途料金をいただきます。
※返信用封筒をご準備いただける場合はレターパック代は不要です。
【埼玉県】
申請手数料 ¥2,100 標章交付手数料 ¥500 返信用レターパックプラス代 ¥520
- 本庄警察署 ¥7,700
- 児玉警察署 ¥7,700
- 深谷警察署 ¥8,800
- 寄居警察署 ¥8,800
- 熊谷警察署 ¥9,900
【群馬県】
申請手数料 ¥2,000 標章交付手数料 ¥500 返信用レターパックプラス代 ¥520
- 藤岡警察署 ¥8,800
- 伊勢崎警察署 ¥8,800
- 前橋東警察署 ¥9,900
- 高崎警察署 ¥9,900
- 太田警察署 ¥11,000
【オプション】
- 申請書類作成代行 ¥3,300
- 使用承諾書代理受領 ¥3,300
- 案内図・配置図の作成代行 ¥3,300(寸法の計測は含みません)
※記載のない地域につきましては別途お見積りいたします。
ご依頼の流れ
- 内容の聞き取り(訪問・電話・WEB)
- 必要書類を当事務所へ郵送(委任状PDFはコチラからダウンロードしてください)
- 必要な調査や書類確認 (配置図等が正しいかどうか確認させていただきます。)
- 警察署へ申請
- 警察署にて受領
- 発送
- 許可証等の納品及び報酬、立替え経費の精算、お支払い
訪問の際、遠方の場合は交通費を実費でいただきます。
報酬は請求日より1ヵ月以内にお支払いください。
各進捗報告はメールにて送信させていただきます。