創業融資
事業を始めるにあたり、必要な費用について悩まされることがあるかと思います。
そんなときに使える融資が日本政策金融公庫の創業融資です。
融資申し込みまでの流れ
融資申請の流れは以下の通りです。
- 事務所のある住所が管轄している日本政策金融公庫の支店を調べます。
- 申込書、創業計画書と身分証のコピーを郵送、もしくはインターネットで送信します。
- 公庫担当者から面談日を決めるための連絡があります。このとき面談に必要な書類の案内があります。
- 日本政策金融公庫の支店へ行き、担当者との面談を行います。場合によっては店舗や事務所などの確認調査があります。
- 結果の連絡 融資可能の場合は契約書類等の送付があります。
- 書類を郵送します。
- 融資の実行。指定口座へ入金があります。
- 返済の開始
申請・面談に必要なもの
申請時には以下の書類を提出します。
- 申込書
- 創業計画書(事業計画書)
- 免許証などのコピー
面談時には主に以下の資料を準備します。
- 資金計画書
- 通帳の写し
- 見積書
などです。面談時に準備する書類は担当者から事前に通知されます。
各用紙は日本政策金融公庫のホームページからダウンロードできます。
ご依頼時の報酬
A:書類作成報酬・・・22,000円(税込み)
B:成功報酬・・・融資実行額の3%+消費税
A+Bの合計額となります。
依頼いただいた場合の業務内容
- 創業計画書・事業計画書の作成
- その他補足資料の作成
- 面談の相談
計画書はヒアリングをもとに作成します。
ご依頼の流れ
下記リンク先のお問い合わせフォームよりご送信ください。
初回相談料は無料です。
- 業務委託契約書の締結
- 必要な情報の収集、ヒアリング
- 書類の作成
- 納品、書類作成報酬のお支払い
- 面談の相談
- 面談 お客様ご自身が公庫で面談を行います。
- 融資の実行
- 成功報酬のお支払い
訪問の際、遠方の場合は交通費を実費でいただきます。
報酬は請求日より1ヵ月以内にお支払いください。
各進捗報告はメールにて送信させていただきます。